動くものを創作するする楽しさは、子供から大人まで共通した楽しさがそこにはあります。シオウラ・カラクリではこれまでにも様々なところでカラクリの教室を開催してきました。初級では基本の動きを楽しみ、徐々に教室への参加者がオリジナルの作品ができることを目標にしております。さあ、皆さんカラクリ教室に集まってください!!!
2015年10月から開講いたします、受講の受け開始は8月1日からです。
うまい絵より、おもしろくて楽しい絵を描いて楽しみたい、
ふしぎな絵を自分で描きたい
そして、作った造形物を動かしてみたいと
思われた人たちの参加を大歓迎します。
時間: 毎月第一日曜日、午前10時〜12時
場所: 中央美術学園 〒177-0051 東京都練馬区関町北2丁目
34の12
西武新宿線 武蔵関駅から徒歩5分
受講料:一回2,000円(材料費込み)一回でも参加出来ます。ま た、まとめて納める年会費は20,000円となります。受講 費は教室の終了後に納めてください。
素材により多少変わる場合がありますが、その時は事前 ご案内を差し上げます。
(最低限の材料は持参ください、ノート&スケッチブッ ク、鉛筆、消しゴム、カッターナイフ、はさみ)
定員: 約10人(低学年の子供さんの場合ご両親の同席は可能で す)
最低でも一週間前までに参加の連絡を入れてください (連絡厳守)
連絡先:中央美術学園 Tel:03-3929-1230
(シオウラ)090-2442-3411
携帯メールsolt-back-shinta.50@docomo.ne.jp
主催: 信太工房:塩浦信太郎
183-0011東京都府中市白糸台1-44-27
時間: 毎月第一日曜日、午前10時〜12時
場所: 中央美術学園 〒177-0051 東京都練馬区関町北2丁目
34の12
西武新宿線 武蔵関駅から徒歩5分
受講料:一回2,000円(材料費込み)一回でも参加出来ます。ま た、まとめて納める年会費は20,000円となります。受講 費は教室の終了後に納めてください。
素材により多少変わる場合がありますが、その時は事前 ご案内を差し上げます。
(最低限の材料は持参ください、ノート&スケッチブッ ク、鉛筆、消しゴム、カッターナイフ、はさみ)
定員: 約10人(低学年の子供さんの場合ご両親の同席は可能で す)
最低でも一週間前までに参加の連絡を入れてください (連絡厳守)
連絡先:中央美術学園 Tel:03-3929-1230
(シオウラ)090-2442-3411
携帯メールsolt-back-shinta.50@docomo.ne.jp
主催: 信太工房:塩浦信太郎
183-0011東京都府中市白糸台1-44-27
場所:中央美術学園内
〒177-0051 東京都練馬区 関町北2丁目34-12
03-3929-1230
9月4日日曜日の変更をお知らせ致します。この日府中市美術館での展覧会のため教室を中止し10月2日に振替したいと思います。
お天気も良く、美術学校へ小学校の生徒がやって来ました。
はじめに顔の基本的なものを組み立ててから、体になっている箱の部分を組み立てその中に、動かしのためにクランクを仕込みます。そこからは子供たちの独壇場、目の表情や髪形や手の表情も含めみんな、個性的なキャラクターが完成しました。
みんなが集まって今にも話し出しそうですよ
みんな大喜びです、先生もうれしいです。
美術学校なので、教室の中にはデッサン用の石膏がみんなを見守っているようです。
ワークショップが終了してカラクリを持ち帰る様子が、可愛かったのでパチリ!
良く見てみると、持ち帰り袋から顔をのぞかせているところが愛らしいですね。
第二回 予告『カラクリの基本の動きを知る』
8センチ角の可愛い紙の箱のうえで、自分が描いた
動物やキャラクターを置き換えて、
3つプラス1の動きを楽しめますよ、
あなたならどんなものをうごかしますか?
それぞれ違うキャラクターを作っても良いし、
ひとつのキャラクターを置き換えても良いです。
下の写真は本日の作品
今回は3組のお友達に参加していただきました、やはり子供たちの発想は面白いですね、「あらタマゴからピの字が誕生した」「カッパが走る」「ウサギが走った」 後ろのカラクリは先生の作品ですがこれも今日教えて機能で動いています、少し考えを変えるとこんなものが出来ちゃうよ。
個性豊かなサンタさんが誕生しました。家に帰ってからも思いついたら、この飛び出す絵本カードに新たな仲間たちを加えてみてください。
あれッ、昨日は7人いたのに気がついたら先生が皆の作品、ひとり撮り忘れてしまいました(ゴメンナサイ)
次回来てくて時にでも撮り直させてくださいね。
2016年2月7日日曜日は「スライドカラクリのおひなさま』からはじまります。
白い紙の棒を引くとお内裏様とおひな様が楽しそうに動きます。
興味があったら参加してね!
まだひな祭りではありませんが3月3日が待ちどうしいおひな様が完成しました。みんな個性的なおひな様が動いています。恥ずかしがり屋のさんは写真に写っていませんね(笑)
右側におひな様大集合!!→
『トリの止まり木』
3月の教室は『トリと止まり木』でした。今回は少人数ながら教室の見学者も交えて教室が開催されましたが、思いのほか楽しい授業ができました。トリの立体のジョイ ント部分にボンドが固まるまでの間で、私が美術学校で生徒にいちばん最初にやう授業をダイゴくんとその家族お婆ちゃんも含めそれに見学者も交えて白板イメージ授業を行って みました、さまざまな発見がありましたよ。
教室見学!
『ゆがみ絵 』
今回は『ゆがき絵・アナモルフォーシズ』ゆがんだ鏡面に普通の絵を見えるように描く技術、これはレイナルドダビンチが考え出した技法をみんなで楽しみました。少しむずかしろうな手法でも子供たちは遊びのひとつと考えれば、そこは楽しみにかえてしまいます。
画面に触ると生徒さんの作品が動き出します、お試しあれ。
今日はとてもよい天気でした。
『びょうぶ絵』カラクリ教室
完成した作品にはそれぞれストーリーが有るようです、
写真をクリックすると動画が見れますよ。
きょうは新たに、水竜姉さんも参加してくれました。
この額縁が取り外せるので、お家に帰ってまた新しい
アイデアが浮かんだら入れ替えて見てくださいね。
←【クリックすると動画が見れる】
次回6月5日日曜日のカラクリ教室は『風のカラクリ』
窓辺から吹き込む爽やかな風で動き出すカラクリを
制作します。
見本はウサギですが、すきなキャラクターを動かして
くださいね。
7月3日日曜日
『引き出しカラクリ』
箱を引き出すと、なぜか何かが飛び出しくるよ。
驚きだ!!
『びっくり!』
8月7日日曜日
『ムービングスチール』
簡単なやじろべいを粘土で試しに作っています。それかたこの写真のような走るやじろべいを作りましょう。走らせる澪のは自由です。
9月4日日曜日の変更をお知らせ致します。この日府中市美術館での展覧会のため教室を中止し10月2日に振替したいと思います。
また、次のシーズンのスケジュールを近日中にアップ致します。
2016年10月2日
『食べられそうな果物作るぞ!』
自 分の作りたい果物や野菜を実際に持ってきて、それを見ながら小さめのストラップのしてしまいます。今回は粘土なので(乾くのに時間がかかるので)2回の創 作になります、1回目は粘土創作編、二回目は色づけコーティングし野菜か果物のストラップ完成2回目に教室は生徒さんの参加できる日にちを後日伺って決め たいと思います。
←たとえばナスの場合こんなのも楽しいね、片方から見たらナスなのにもう片方からはナスに顔があるなんて。
『四速歩区ロボ動物』
こんなふうに動くのか!
今回は乾電池(単三)で動き回る昆虫のロボツトを作ります。
オリジナルなロボットを作ってみましょう!!
(今回は報告が送れたので前日まで受け付けます)
12月4日 日曜日
サンタクロースがやって着た!
(ハンベルマン)
サンタガが踊り出しますよ!参加お待ちしております。
【you tube】
https://www.youtube.com/watch?v=uKi8LuSpcds&feature=youtu.be
2月5日日曜日 午前10時から12時
おしゃべりメッセンジャー
(キャラクターとしておしゃべりもしますが、家のテーブルで中心となる伝言板役を努めてもらいます)
注:台座は少し変更するかもしれません。
3月7、8日の二日間 浅草文化観光センター カラクリのワークショップが開催されます。
なんと、2日間でそれぞれ、違うものを制作しようと考えています。
お問い合わせ先:清水 shimizu@toique.com 塩浦このサイトに申し込みください。
おしゃべりメッセンジャー
(キャラクターとしておしゃべりもしますが、家のテーブルで中心となる伝言板役を努めてもらいます)
注:台座は少し変更するかもしれません。
1、洗濯バサミバードの止まり木
(この鳥は、止まり木から取り外せ羽をばたつかせて、飛び立ちますよ)イェイ!
■大阪近鉄上本町店:カラクリ教室
予約が必要な教室が、今年も開催されます。
2015年5月14日〜24日の期間中店内に信太工房として出店しますが。その期間中、金、土、日のいずれかの日にちに教室を予定されております、大阪近鉄上本町店にシオウラ・カラクリ(信太工房)でお問い合わせください。
5人以上の人数が集まるようでしたら、SHIO-KARAが出向いて教室を行えます、希望の創作作品、所要時間など共に設定出来ればと思います。基本的には低年齢の子様の場合、親子の同伴でお願いしたいと思います、小学校の3年生以降はひとりでも構いません。
また、大人のリクエストもお受け致します。
詳しくは、お問いあわせください。
その他のワークショップ(教室)例
高松市美術館 カチーナカラクリ
飯田市美術博物館 カラクリ